
ハワイに住んでいたときの楽しみのひとつはハイキングですが、今回は失敗編です。
オアフ島東部でココクレーターといえば、私も一時期ハマっていたココクレーター・トレイルが有名ですが、じつはもうひとつ、ココクレーターアーチ・トレイルというコースがあります。と言っても、おそらく公式にトレイルとして認定されている場所ではありません。
ウェブやインスタグラムで「#kokoarch」 と検索すると、その名の通り山の一部がアーチ型という珍しい景色を見ることができますが、これが想像以上に危険なところでした…。
自然が創った美しいココクレーターアーチ

ある日曜日、友人の提案でココクレーターアーチ・トレイルに挑戦することになった私たちは、暑くなる前にハイクを終えようとサンライズ直後くらいに集合し、カラニアナオレハイウェイ(Kalanianaole Hwy)を走りました。
ハロナ潮吹き岩の展望台(Halona Blowhole Lookout)に車を停めて道路を横切りスタートです。
Google Mapの航空写真によると、目的地はココヘッドクレータートレイルの頂上からそんなに遠くはなさそう。


コースの案内はないので、ゴツゴツした地面の中でもハイカーが通って少し歩きやすくなっているところを選び進んでいきます。
最初はなだらかなですが、ある地点に差し掛かるとありえない急な角度になってきます。もはや絶壁、恐怖しか感じません。
アーチの下に行けばゴールと決めていましたが、アーチの始まりのポイントに行けたとしても戻ってこれない可能性大で、私たちは全員「これは無理だ」と早々に判断し諦めました(笑)。ランニングシューズとかで来るトレイルではないですね…。滑ったら怪我は免れないので、装備がきちんとしていても私は絶対チャレンジしません。

ココクレーターアーチに来るのはローカルばかりだと思いますが、スイスイ登るなんてすごいなって思います。ヨガのポーズ作る人とかもいますからね…。
でも下山中(ってほどの距離もないけど)、朝の元気な太陽を浴びて気持ちが良かったです。

その後はハワイカイ・ショッピングセンター(Hawaii Kai Shopping Center)のカフェ、アイランドブリュー・コーヒーハウス(Island Brew Coffeehouse)で美味しいカプチーノを飲んで、みんなで話をしてその日は解散となりました。
あえてブログに載せるのは危険を知ってもらいたいから
地元ニュースKHONにウェブサイトで、この記事自体は別のトレイルでの死亡事故を報じていますが、その中にココクレーターアーチ・トレイルで救助要請があったことが書かれています(英語ですみません)。
決して安全ではないので、おすすめしませんし詳しい場所も書きませんが、こういうトレイルもあるよという紹介でした。
