ハワイの物価は高い?日本の家賃や食料品と比較してみました(2021年版)
旅行だけではあまり気付かないかもしれませんが、ハワイの物価は高いです。1年半住んでみた一番の感想は「何でも高くて大変」でした… 笑。
そこで今回は日本とハワイで家賃やスーパーの食料品、外食がどれだけ値段が違うのかを比較してみました!
最低賃金、家賃、バス代の比較
内容 | 日本 | ハワイ |
---|---|---|
最低賃金 | 1,013円 | $10.10 |
1ルーム家賃 | 7万円〜 | $1,200〜 |
バス運賃 | 210円 | $2.75 |
私はこの写真のコンドミニアム(ワイキキの端っこにあるハワイアン・モナーク)に住んでいましたが、2015年の家賃は$1,095でした。多分今はそれよりも100ドルは値上がりしてる感じがします。
ちなみに話題の街カカアコのワイエアというコンドミニアム(2LDK)は1ヶ月の家賃がなんと$8,000!
※日本の最低賃金、1ルーム家賃、バス運賃は東京を参考にし、ハワイの1ルーム家賃はワイキキのコンドミニアムの例です。
食料品/日用品の比較
内容 | 日本 | ハワイ |
---|---|---|
レタス | 128円(1個) | $2.39(450g) |
バナナ | 98円(1袋) | $1.69(450g) |
牛肉450g | 2,241円 | $10.79 |
サーモン450g | 1,341円 | $11.49 |
マヨネーズ1本 | 198円 | $3.49 |
納豆1パック | 96円 | $1.77 |
パスタ1袋 | 198円 | $1.75 |
米 | 1,530円(5kg) | $23.49(6.8kg) |
ビール12本パック | 2,030 | $8.29 |
トイレットペーパー | 348円(8ロール) | $6.99(6ロール) |
シャンプー1本 | 598円 | $7.49 |
歯ミガキ粉1個 | 278円 | $2.99 |
マウスウォッシュ500ml | 645円 | $4.99 |
食器用洗剤 | 255円(700ml) | $2.99(650ml) |
洗濯洗剤 | 460円(900ml) | $5.49(1180ml) |
鎮痛剤24錠 | 1,180円 | $4.99 |
牛肉はやビールはハワイの方が安いですが、野菜や調味料、そして紙製品は断然日本の方がお得。毎日ホールフーズ行けていいねーと日本人の友人には言われましたが、あんな高いスーパーではたまにしか買い物できません 笑。
食料品はドン・キホーテかフードランドで調達するのがほとんどで、たまーにコストコ会員の友人にコストコ連れて行ってもらってました。
※日本はイオンネットスーパー(東京の東雲店)、ハワイはドンキホーテ/ロングス・ドラッグス/ウォルグリーンのオンラインチラシを参考にしています。
外食の比較
内容 | 日本 | ハワイ |
---|---|---|
バリ男のラーメン | 750円 | $12.98 |
エッグスン・シングスのパンケーキ | 937円 | $12.00 |
ウルフギャングのリブアイステーキ | 13,200円 | $75.95 |
アイスコーヒー | 363円 | $3.19 |
ハワイのラーメンはアラモアナセンターフードコート内の値段なのですが、びっくりするほど高いですよね。ラーメンはこれでも安い方かと思います。
ステーキをはじめとする肉料理はボリュームを考えたらハワイの方がお得感はありますが、チップが入ると15%〜20%上乗せになるので感覚的には外食もお金がかかる…。
※エッグスン・シングスはマカダミアナッツパンケーキ(クリームなし)の比較。アイスコーヒーは日本はスターバックスのトールサイズ、ハワイはコーヒービーン&ティーリーフのレギュラーサイズ。
日本とハワイの物価比較まとめ
ハワイは総じて物価が高いということがお分かりいただけたでしょうか?
比較はしていませんがハワイ(というかアメリカ)は医療費も信じられないくらい高額なので、風邪ひいたから気軽に病院に行くなんてことはできません。
お金がないと住みにくいとは感じたものの、なんとかそれなりに生活を楽しんでいました。あの暮らしをもう一度したいかと言われたら答えは「NO」ですが 笑。
将来は日本をベースに年に数ヶ月ハワイ滞在できるよう頑張りたいと思います!
※本記事内の価格は2021年8月現在の内容ですが、実際と異なる場合があります。