レストランで見かけるハワイ語ププ(pūpū)の意味とハワイならではのおつまみ

ハワイ語パウハナ(pau hana)の意味と仕事終わりの楽しい過ごし方

食事をしたり、お酒を飲んだりするときに役に立つハワイ語「ププ(pūpū)」と、ハワイならではの大好きなおつまみについてご紹介します。

目次

ハワイ語でププ(pūpū)は前菜

レストランで見かけるハワイ語ププ(pūpū)の意味とハワイならではのおつまみ

ハワイ語でププ(pūpū)前菜、アパタイザー、オードブル、おつまみのこと。レストランやバーのメニューで見かけることがある言葉です。

この言葉をプープーと伸ばして発音すると、英語で子どもが使う「うんち(poo-poo)」という意味になるので要注意です 笑。

ハワイの定番ププといえばこれ!

ハワイで定番と言われるププ4つをご紹介します!

ポケ(poke)

ハワイ語パウハナ(pau hana)の意味と仕事終わりの楽しい過ごし方

ポケはマグロの漬けのようなメニュー。

しょうゆだけじゃなく、塩やスリラッチャソース(シラチャー?)とかマヨネーズで味付けしたものもあり、また具材もマグロだけではなく、サーモンやタコ、貝や海老などさまざま。もちろん丼にしても美味しいです。

枝豆(edamame)

ハワイ語パウハナ(pau hana)の意味と仕事終わりの楽しい過ごし方

意外かもしれませんが、ハワイでも枝豆が好まれて「エダマメ(edamame)」という言葉のまま通じます。

日本と違うのは、ガーリックなどでさやごと味つけられていること。ローカルのスーパーマーケット「フードランド(Foodland)」などでも、ポケと並んでガーリック枝豆が売られているんですよ。

ふりかけフライドポテト(Furikake French fries)

ハワイ語パウハナ(pau hana)の意味と仕事終わりの楽しい過ごし方

フライドポテトにふりかけをかけると、とっても美味しい!

青のり味のポテトチップのような感覚ですかね。ふりかけポップコーンも人気なんですよー。日本にはないアレンジですが、結構クセになります。

ガーリックシュリンプ(girlic shrimp)

ハワイ語パウハナ(pau hana)の意味と仕事終わりの楽しい過ごし方

ガーリックシュリンプといえばフードトラックで白いごはんと頂くのが定番ですが、そのままおつまみとしてビールと一緒に食べたくなる一品です。

ハワイのレストランやバーで、地ビールやトロピカルなカクテルと一緒に、さまざまなププ(pūpū)を是非トライしてみてください!